カンクン旅行の楽しみの一つ、ショッピング!
家族や友達へのお土産探しは楽しい物ですね。
この記事では、カンクンのお土産として民芸品や雑貨でおすすめのものを紹介していきます。
メキシコをはじめ中南米諸国では、カラフルな刺繍や陶器が有名です。
メキシコらしい民芸品や雑貨ですが、日本人にも馴染みやすいものを選んでいますので、お土産探しの参考にしてもらえたら嬉しいです。
その他カンクンのお土産情報は他の記事でも書いてあるのでご覧ください。


もくじ
ばらまきに最適!カラフルなマグネット

マグネットは定番のお土産ですね。
訪れた国のマグネットを記念として集めている人も多いかと思います。
カンクンでも色んな種類のマグネットが売られていますが、ソンブレロ(帽子)のマグネットはメキシコらしくて可愛いです。
好き嫌いが別れてしまいますが、ドクロのマグネットも人気!
ミニサイズもあるので、たくさん買ってばらまき用としても最適です。
色使いが可愛い!民族衣装 ”ウィピル”

カラフルな刺繍の入った民族衣装”ウィピル”は女性や小さい子ども向けのお土産として人気が高いです。
一言でウィピルと言っても、民族や地域によってデザインは全く異なります。
カンクンで売られているのは、主にユカタン州やチアパス州のウィピル。
日本でも夏にさらっと着れるのでお気に入りの一枚を探してみてもいいですね!
種類が多くて迷っちゃう?刺繍のポーチ

女子にとってポーチはいくつあっても困らないもの。
小さくてかさばら無い上に、壊れないのでお土産としても最適です。
色んな柄や形があるので迷ってしまいますが、全く同じ物はなかなか見つからないので気に入った物があれば買っておくことをおすすめします。
たまに、汚れやチャックの故障などがあるのでしっかり商品を吟味することをおすすめします。
カラフルからシックまで幅広い陶器

メキシコで有名な陶器と言えばタラベラ焼きですが、日本人に人気が高いのがセルビン焼きやカセル焼きというものです。

カラフルなタラベラ焼きに比べ、セルビン焼きやカセル焼きは割と落ち着いた色合いが多く、日本の家庭で使ってもとても馴染みます。
カンクンには残念ながら工房はありませんが、ホテル内のお土産屋さんやセレクトショップで手に入ります。
日本でも大人気!メルカドバッグ

日本でも人気があり、メキシコから買い付けに来る人も多くいるメルカドバッグ。
メルカド=市場という名前のとおり、元々は市場でお買い物をするときのバッグでした。
プラスチックのカゴバッグなので、濡れてもよし、丸洗いもできる、軽いということでとても使いやすいです。
色も形もお店によって種類がさまざまなのでお好みのメルカドバッグを探してみてください。
人気上昇中?ハンモックバッグ
この投稿をInstagramで見る
最近日本でも知名度が上がってきた、ハンモックバッグ。
折りたたんで持ち歩いてエコバッグとしても活用できますし、とても丈夫なのが魅力的。
カンクンでは派手なカラーが多めですが、探せばシックな色合いも見つかるかも?
種類が豊富なビーズ製品

カンクンではビーズ製品をよく目にします。
ピアスやブレスレット、キーホルダーなど種類も多く、安くてかさばらないのでばらまき用としても最適です。
一つ一つ顔が違うアニマリート

アニマリートとはメキシコチアパス州の民芸品で羊毛ウールとフェルト刺繍のぬいぐるみ。独特の色使いが特徴的です。
なんとも言えない表情のゆるい動物たちが愛らしくて可愛いですよね。
一つ一つ手作りなので顔の表情もよく見ると違っています。
アクセントに!ポンポンハートのチャーム

こちらもカラフルなフェルトのハート型チャーム。
メルカドバッグにアクセントとしてつけても可愛いですし、飾っておくだけでもいいですね!
色んな色が売られているので、好きな色やデザインを探すのがとても楽しいですね。
存在感抜群!ミニソンブレロ

メキシコと言えばソンブレロのイメージが強いかと思いますが、実際のソンブレロはとても大きくて重たい。
お土産や自分用として買っても、場所をとってしまってなかなか大変なものです。
それでもメキシコらしいソンブレロのお土産が欲しい方はミニソンブレロがおすすめ!

手のひらサイズのものからさらに小さいものまであるので、場所も取ることなくメキシコらしさを味わえます。
カンクンで民芸品や雑貨が手に入る場所

カンクンでは至る所で民芸品や雑貨が売られているので、手に入れるのはとても簡単です。
民芸品や雑貨が手に入る場所
- ホテル内のお土産屋さん
- スーパーマーケット
- お土産屋さん(プラザラフィエスタなど)
- メルカド28
- コーラルネグロ(カンクンホテルゾーンクラブ街近く)
- 遺跡内の露店
この中でも民芸品や雑貨を買うのに一番適しているのはメルカド28です。
お土産の購入場所については>>カンクンのお土産購入場所紹介!スーパーやメルカドを利用しように詳しく書いてありますのでご覧ください。

その他のお土産情報はこちらから!


